看護師の給料と年収
看護師の給料は勤務形態によって大きく変わってきます。
数十年勤務しても年収300~400万円程度の人もいれば、浅いキャリアで600万円~700万円稼ぐ人もいます。
看護師の給料や年収の具体例、収入が変わるポイントを紹介します。
看護師の収入で最も大きな影響を与えるのが夜勤手当
総合病院などで常勤勤務する看護師の場合は、夜勤なし・2交代・3交代などの勤務環境が変わっても基本給は原則変わりません。
看護師の給料は基本給よりも各種手当が与える影響が大きく、最も大きな影響を与えるのが夜勤手当です。
夜勤も行うかどうかで年収換算にすれば100万円以上変わってくる事もあります。
夜勤手当の相場

夜勤手当の金額は、病院によって大きく変わってきます。
求人情報の基本給が高くても、夜勤手当が安ければ年収は少なくなってしまいます。
1回あたりの夜勤手当を考えると、勤務時間が長い2交代の方が高くなると思いがちです。
しかし病院によっては3交代でも高額な夜勤手当を払っている所もありますし、2交代なのに夜勤手当が安いという場合もあります。
夜勤手当の主な相場は、
- 2交代の場合で5,000円~15,000円
- 3交代の場合で5,000円~10,000円
です。
平均を考えると、2交代の手当が12000円以上、3交代の手当が8000円以上であれば比較的待遇の良い病院だと言えるでしょう。
夜勤手当の金額は、特に法律などにより定められているわけではありません。
劣悪な病院では夜勤手当が1,000円程度しか支払われない場合もあります。
夜勤手当の金額がいくら違うかで、同じ回数や同じ時間勤務していても10万円近く月収に差が出る事もあります。
夜勤の月間回数
2交代であれば平均月4回程度、3交代であれば平均月8回程です。
夜勤手当の単価の相場は2交代の方が高いですが、3交代の方がトータルするとたくさん稼げる環境になっている事が多いです。
看護師の年収
看護師の年収は勤務環境や夜勤の有無などの労働条件によって大きく変わってきます。
看護師は高額取りというイメージが大きいですが、基本給自体はそれほど高くありません。
新卒の専門卒で平均19万5,000円、新卒の大卒で平均20万5,000円程度です。
そこから年齢や経験が上がるにつれて昇給していきますが、学歴に応じて昇給のペースは変わってきます。
それでも、平均的な看護師の基本給は30代の場合でも25万円~35万円程度です。
常勤(夜勤なし)の平均年収は400万円前後
夜勤をしない看護師の場合は、基本給と毎月固定の手当金のみになります。
常勤の場合であれば「月収25万円+ボーナス」で、年収400万円に満たない人もたくさんいます。
手取りに直すと20万円ちょっとになってしまいますので、ごく一般的なお給料ということになります。
30代や40代になっていけば月収が30万円くらいになるので、年収がようやく400万円を超えてくる計算になります。
ですが夜勤をしない場合には、師長になるなど出世をしない限りは大幅な年収増は見込めません。
クリニックや健康診断などの看護師の平均年収は400万円以下
個人開業医のクリニックや、企業の健康診断を専門にしている企業の看護師の場合、基本給自体は病院勤務とそれほど変わりませんが、ボーナスが夏と冬を併せて2.0~2.4ヶ月分程度しかもらえません。
総合病院の場合は、日勤常勤でも年間4.0~4.5ヶ月分のボーナスがもらえます。
月収は総合病院と大差がなくてもボーナスの金額が少ないので、結果として年収は400万円以下の人が多いようです。
夜勤ありの常勤は年収450万円以上
夜勤をすれば月に3万円~10万円以上の手当を受け取る事ができます。
夜勤をしている看護師の中には、若手でも年収450万円以上を稼いでいる人もいます。
もし夜勤をしているのにも関わらず年収450万円以下の場合は、相場よりも安い水準となりますので前向きに転職を考えるべきだと思います。
手当が高い3交代の夜勤に加えて人不足で残業もしている人であるならば、年収600万円~700万円という人もいます。
年収550万円以上を目指すのであれば、それ相応の激務は覚悟しなければなりません。
管理職の年収
看護師として出世していくときには、副主任・主任などの役職が与えられます。
しかし主任程度の出世では役職手当が1~2万円程度しか受け取れません。
年収換算でも与える影響は僅かで、責任が増える事を考えれば割に合わない金額です。
看護師長レベルになれば、それなりの年収をもらえるようになってきます。
師長の場合は手当よりも基本給自体が高く設定されていて、月収で45万円前後、年収で600万円~700万円ほどが相場です。
師長の年収が高いのは、着任できる最適な看護師が基本的に30年以上のキャリアを持っているベテラン看護師という理由もありますが、病院によっては最適な人材が在籍していないために外部からヘッドハンティングしてくるケースもありますので、そうした場合には当然好条件として基本給を高く設定するということもあります。
他の病院で師長経験の実績がある場合は、年収800万円以上などの高待遇で引き抜きの話が来る事もあります。
現状の待遇に不満を感じたら
周りの給料相場に比べてあなたの待遇はどうだったでしょうか?
もちろん平均より高い場合は良いですが「もう少しもらえるんじゃないの…」と感じた方も少なくないと思います。
実はあなたが知らないだけで、より良い条件で迎え入れたい病院は数多く存在しています。
そんなキャリアアップの一歩として転職サイトへの登録はハードルも低く、需要を知れるいいチャンスなのです。
登録したから必ず転職しなければいけないというものではないので、気軽な気持ちで覗いてみてはいかがでしょうか?