30年以上の実績を誇る看護師転職ナースパワーの魅力

短期の応援ナースが大人気!

ナースパワーは創業30年の老舗看護師転職支援会社です。地方にも強く、短期の離島勤務情報なども多いのが特徴で、地域ごとに親密な関係を築いている病院が多数あります。常勤雇用から単発~数ヶ月の短期の仕事も幅広い情報を持っているのが特徴です。求人は病院・診療所・老人ホームがメインとなっています。

ナースパワーのイメージ画像

ナースパワー

口コミB
コンサル
対応
B
求人数50,000以上
全国
対応
運営年数で選ぶならナースパワー!珍しい求人情報も満載

ナースパワーは30年以上の実績を誇る老舗業者です。

都心部から地方まで幅広い地域で充実した求人情報を抱えています。北海道をはじめエリアによっては抜群のシェア率を誇っています。
離島勤務や留学など、他のサイトではなかなかお目にかかれない情報も充実しています。

看護師目線の応援ナース制度

通常の求人は病院側が雇用の条件を決めて、転職紹介会社はその情報を登録者に紹介し、必要に応じて条件交渉をしていきます。

ナースパワーではこの従来のやり方を大きく覆した「応援ナース」が大人気です。
応援ナースの概要は、雇用の条件を病院側ではなくナースパワーが決定し、それに賛同してくれる病院を集めていく方式です。

例えば、首都圏の応援ナースでは月収45万円が保証されており、既にこれに対して全国120箇所の病院が賛同しています。
応援ナースを利用することで通常の求人よりも優遇された条件で転職できるかもしれません。

つまり、応援ナースを活用した転職を行えば、それだけで悪質な職場に出会う確率が低くなります。

この他にも沖縄・離島応援ナースというものもあり、短期間都会から離れた環境で仕事ができる場所を紹介してくれます。
年間300人程の利用にとどまるものの、「給料以上に貴重な体験ができた」と満足度は高めなサービスとなっているようです。

雇用主側が利用しやすい

スーパーナースの最大の特徴は、求人を出す病院や企業が支払う転職成約報酬(紹介料)が業界トップクラスに安いという点です。

クライアント(雇用主)が利用しやすいことで、どこよりもいち早く新着の求人情報が入ってきます。
また人気が集中するような高待遇の仕事にはなかなか出会いにくいものの、求人情報の質が全体的に高いです。

病院によっては人員不足になったらまずはコストが安いスーパーナースを利用して、
もしも良い人材が来なかった場合は他の転職サイトにも相談する、といったスタイルを取っているところもあるようです。

採用枠が少ない求人を狙っている場合は、いち早く求人情報が流れてくるスーパーナースに登録しておくと有利かもしれません。

ナースパワーだと採用されやすい?

雇用主が利用しやすい理由の一つに紹介料の低さを挙げましたが、他社と比較したとき最大で4分の1になるそうです。
紹介料が安いということは、それだけ採用の確率がアップするということになります。

他社の紹介料を大雑把に100万円だと仮定します。
ナースパワーの差額が最大4分の1なので、25万円しか手数料を取られない計算になります。
もし両者で早期退職者が2人出たとして他社では200万円の損失ですが、ナースパワーではたったの50万円の損失にしかなりません。

早期退職されないのが一番良いのは百も承知ですが、病院側が多少ギャンブルに出てでも雇ってみようと思ってくれる可能性は高くなります。

事実、ナースパワーが就職支援を行った看護師の採用率は91.3%にも登るそうです。

看護師優位の転職ならナースパワー

ナースパワー独自の制度やシステムは、看護師だけでなく病院側も得をするものばかりです。
沖縄や北海道、離島での応援ナース体験ができるのは珍しいですが、地方移住者以外にはあまり関係のない部分ではあります。

他のサイトと併用して登録し、ナースパワーで様子見をしてみるのもオススメです。

ナースパワーに寄せられた口コミ

3年間務めた病院を退職する事になりました。

独身で時間にも余裕があったので、応援ナースを利用して3ヶ月間離島で勤務してきました。
田舎の人の暖かさに触れて、とても良い経験ができたと思います。

その後もナースパワーにお世話になり、実家の近くで良い仕事を紹介してもらえました。
本当にナースパワーを利用して良かったと思っています。

年収600万円以上の仕事を紹介してもらいました。

多少のハードワークは覚悟していましたが、夜勤の数も想像以上に増えたので、やっぱり高い給料をもらうのはそれなりに大変なんだなと思いました。

人間関係もあまり良くないので転職大成功という訳ではないですが、年収で見れば100万円以上増えたのでプライベートは充実しています。

数年勤務して貯金ができたらまた転職を考えようかと思っています。

看護プロとナースパワーの両方を併用しながら転職活動を行いました。

ナースパワーは非公開求人が多いと聞いていたのですが、場所が栃木ということもあってか非公開求人はあまりなかったです。
条件も平凡なものばかりだったのでちょっとがっかり。
口コミの評判が良かった分、期待はずれだった印象です。

担当者は老舗業者だけあってベテラン風の人がついてくれました。

単発のバイトに興味があり登録しました。

求人情報は老人ホームや民間病院が多く、もっと面白そうな仕事を期待していたので若干残念でした。
MCナースネットも併用して利用していますので、ここを利用するのは全体の2割程度です。

単発のバイトよりも数ヶ月単位の短期の仕事に強い派遣会社だと思いました。
働き方によってはメリットもありそうですが、私の場合はそこまで合わなかったようです。

ベテランのコンサルタントの人がついてくれて、熱心にサポートをしてくれました。
ヒアリングの仕方も上手で、希望にあった非公開求人を複数紹介してくれました。

大手ではないかもしれないですが、私が住んでいる神奈川県では深い付き合いの病院も多いみたいで、他の会社を利用するよりもメリットがあったと思います。

都市圏応援ナースで6ヶ月間の短期勤務をしてきました。

こっちはボーナスなしの条件なので待遇はそれ程変わらないのですが、現場では短期スタッフだからといってコキ使われる場面もあり、ある程度の仕事はできて当たり前だといった雰囲気で仕事も丁寧に教えてもらえませんでした。

職場の雰囲気も最悪だったので、短期とはいえ半年間も悪条件の環境で働くのはかなり辛かったです。

次は違うサイトで長く働ける仕事を探そうと思います。

口コミレビュー内に記載されている祝い金の件は、口コミレビューをご投稿頂いた当時のまま掲載しております。
令和3年4月の法改正により、祝い金などの名目で求職者に金銭を提供することが禁止されました。予めご了承ください。

看護師転職サイト一覧 派遣看護師のススメ 労働環境の問題について