知人・先輩の紹介
看護師業界では転職が非常に盛んです。

日本全国の病院を探しても、看護師が新卒採用からの生え抜きばかりで揃っている所は自衛隊病院くらいではないでしょうか?
普通の病院であれば同僚の中にも転職を経験している看護師は多く、職場を去っていく人のほとんどが、再び違う病院で看護師をしています。
こうした転職が当たり前の業界だからこそ、看護師は知人や先輩の紹介で転職をする人が非常に多いです。
看護師は仕事を辞めても元同僚と仲が良い
当然、在籍期間中に本当に仲が良かった人に限定されますが、看護師は一度退職しても、その職場の人と引き続き関係を保っているケースが多いです。
定期的に飲み会に行ったり、連絡を取り合っている事は頻繁にあります。
また、病院は慢性的な看護師の人手不足に陥ってます。
病院側は辞めた人の紹介であっても積極的に面接をしてくれます。
これまで転職を経験した職場の同僚や先輩だったり、同じ職場で働いていて辞めていった元同僚に声をかければ、新しい職場を簡単に見つける事ができます。
看護師は同業者の繋がりが深い
看護師は専門学校か大学に行かないと資格を取る事ができません。
専門学校の場合は、一度社会に出てから看護師を目指して再び学生をやっている中年の人もいますが、高校を卒業してすぐに看護師系の学校に進学した人は、元クラスメイトの中にも看護師の友人がたくさんいます。
この他にも看護師は転職願望を持っている人が多く、他の病院の勤務環境の話がとても好きな人がたくさんいます。
自分が働いている職場内を探せば、複数の病院にコネクションや情報を持っている看護師を簡単に探す事が可能なのです。
このように看護師業界では、知人・先輩の紹介で転職する事は多く、その気になればいくらでも勤務先を紹介してもらう事ができます。
普通に求人情報を探したり、看護師転職サイトを利用した就活とも比べながら、知人・先輩の紹介を使って転職する場合のメリット・デメリットを紹介いたします。