夜勤も残業もなく無理なく働ける仕事も多数あり

夜勤に疲れた方や育児がある方必見!夜勤・残業なしの仕事の探し方

看護師の仕事でも、夜勤なし残業なしの仕事はたくさんあります。オススメなのは企業看護師や製薬会社です。その他病棟でも高待遇の日勤常勤などもあります。

残業なし・夜勤なしの仕事

残業・夜勤を思わせる時計

看護師の仕事の多くが夜勤がある病棟の勤務です。
しかし夜勤は体への負担が大きく、とてもハードな仕事です。

また結婚・出産・育児など、家庭がある人は夜勤や残業ができないという人もいます。

しかし看護師の求人の中には、夜勤も残業もないお仕事もあります。

その多くが嘱託や非常勤ですが、希に日勤常勤の環境でも残業・夜勤なしといった条件のお仕事も存在します。
まずは自分が希望する条件と照らし合わせて慎重に情報を探すことが大切です。

残業なし・夜勤なしの職場

総合病院

通常だと夜勤・残業が当たり前な総合病院でも、日勤に限定した求人があります。
病棟であれば非常勤扱いになることが多いですが、外来勤務などでは嘱託や日勤常勤の募集もあります。

ただし日勤常勤の場合は残業が発生する可能性もあるので注意が必要です。

常勤として働く場合、どうしても早く帰宅しないといけない事情がある人は考慮してもらえることもありますが、毎日定時できっかりと仕事を切り上げるのは難しいと心得ておきましょう。

できれば30分弱の残業までは許容範囲として考えるとよいでしょう。

非常勤や嘱託として働くのであれば、忙しい時でも常勤の人に仕事を引き継いで残業なしで帰る事ができます。
ただしお給料の面では常勤に敵いません。

クリニック

総合病院を退職した人の再就職先として人気が高いのがクリニックです。

夜勤なしの条件は当てはまりますが、スタッフの数が少ないので時期によっては残業が発生することがあります。

常勤として働くのであれば、仕事が残っているのに自分だけ先に帰宅することは難しいです。

「残業なし」にこだわるのであれば、非常勤やパート勤務で契約する必要があります。

医務室

企業や学校の医務室での仕事は残業も夜勤もありません。

残業に関しては大きいイベントがあるときなど、年に数回程度は時間外も働くケースがありますが、事前に予定が分かるので調整しやすいと思います。

プライベートを充実させたいのであればおすすめの職場環境です。

製薬会社

製薬会社でのお仕事は、治験・臨床などが増えていることから増加傾向にあります。

夜勤は一切なく、残業に関してもほとんどないと言えるでしょう。

夜勤・残業がない環境でもしっかりと稼ぎたい人にはおすすめの職場です。

転職の難易度

夜勤や残業がない職場は、仕事は楽でも給料が安い傾向があります。

例えば病院で働く場合、支給される基本給やボーナスにはそれほど差がありません。
しかし病棟の日勤常勤という同じ条件でも、残業手当がないだけで収入の差は大きく広がります。

給料が安い職場や非常勤・パート勤務の求人であれば、総合病院・クリニック問わず採用までの難易度は低いです。

POINT

しかし常勤や正職員を希望したり、高いお給料やボーナスにもこだわるのであれば、採用までの難易度は一気に跳ね上がります。

企業看護師や製薬会社の看護師などの土日休みでボーナスが年間4ヶ月分もらえるような高待遇の仕事は、求人倍率が非常に高くて求人情報を探す事自体が難しいです。

残業・夜勤なしで仕事を探すのであれば、給料面を妥協するか高い求人倍率を覚悟して採用試験を受けるかの二択になります。

どうしても高条件の仕事にこだわるのであれば、現在の職場で働きながら転職活動をすることをおすすめします。

残業なし・夜勤なしの職場の
デメリット

夜勤なし・残業なしの仕事のデメリットは、夜勤手当がなくなる常勤勤務の募集がない人気がある仕事は求人倍率が高い、といった点です。

夜勤なし・残業なしという条件は、それを望む人にとってはメリットにしかならないので、それに対するデメリットはほとんどありません。

しかし中には「2交代の病棟勤務をしていた時の方が夜勤明けが丸1日休みになるので、自分の時間をたくさん確保できて良かった」と転職して後悔する人もいます。

また常勤や正職員として契約した場合には、その後の状況や職場の変化によって残業を求められるケースもあります。

仕事自体にデメリットがなかったとしても、求人数が少なく倍率が高い、通勤可能圏内に希望する求人がない、通勤時間が長い、自家用車での通勤が不可などの問題が生じる場合があります。
どこかで妥協点を作っておくと、転職もスムーズに行えるかもしれません。

看護師転職サイト一覧 派遣看護師のススメ 労働環境の問題について