給与や出世の面での優遇が違う大卒と専門卒

大卒or専門卒の優遇の違い~キャリアアップと給与面~

看護師は給料や出世の面で大卒が優遇されています。大学を出て看護師になるには多額の学費と倍率が高い入学試験を受けるなどハードルが高いですが、大学に行ける環境であれば断然大学を目指す方がおすすめです。

大卒・専門卒の違い

看護師資格を取得するための大学

看護師の資格を取得する場合、現在は必ず学校に通わなければいけません。
看護師の学歴は大きく分けて大卒と専門卒に分かれます。

最近では、看護師業界も学歴社会の傾向が強まってきています。

看護師資格を取得したい場合、大学と専門学校どっちに行けばいい?

お金と学力があるのなら、迷わず大学に行って看護師になる事をオススメします。
大学の看護部などは学費が高く、難易度も高いです。

それに比べ、専門学校は入学する事自体はそれほど難しくなく、学費も大学に比べれば安いです。

あえて行く必要はない

進学するハードルは専門学校の方が圧倒的に低いですが、大学に行ける選択肢があるのなら、あえて専門学校に行くメリットはほとんどありません。

学費の違い

学校によって学費には幅が出てきますが、おおよその目安を紹介します。

また、看護師の学校は奨学金制度を利用する事も可能ですので、負担を若干少なくする事もできます。
奨学金があったとしても私立の大学は学費が高く、金銭的にもハードルが高いです。

  • 公立の専門学校…おおよそ3年で60万円
  • 私立の専門学校…おおよそ3年で250万円~300万円
  • 公立の大学…おおよそ4年で250万円
  • 私立の大学…おおよそ4年で500万円~700万円

看護師は学歴社会

現在は看護部を用意する大学も増えてきていて、これから看護師になって出世していく為には大卒の学歴が必要だと言われています。

特に大規模な病院ほど学歴が重要視され、専門卒ではどれだけ仕事を頑張っても、出世していく事は非常に難しい世界になっています。

初任給も専門卒と大卒で変わってきます。
他にも大卒看護師の方が丁寧に教育を受けられたり、何か不測の事態が発生しても周囲から助けてもらえる等、様々な場面で優遇をされます。

専門卒でキャリア採用は難しい?

看護師の求人では婦長(師長)など、管理職を前提にしたキャリア採用があります。

現在こうしたキャリア採用は専門学校卒業でも可能です。
管理職候補のキャリア採用は学歴だけでなく、経験や年齢なども重要となってきます。

管理職候補の対象になる事が多い40代以上の看護師の場合は、同世代の大卒看護師が非常に少ないです。
当然大卒であればより有利になりますが、専門卒であっても充分管理職前提のキャリア転職をする事ができます。

ただし、現在20代~30代前半などの若手看護師が管理職世代になる頃には、大卒でないと管理職に就けない時代に変わっているかもしれません。

出世のコツ

専門卒で出世を目指したいのであれば、なるべく若いうちから長く働ける職場を探して、そこで実績を積んで主任などへの昇格を目指す事が一番の近道です。

総合病院ではないクリニックなどでは学歴はあまり関係ない

看護師としての未来に思いを馳せる看護学生

看護師がたくさんいる総合病院では看護師の学歴は重要視されますが、それ以外のクリニックなどで勤務する場合、大卒でも専門卒でもそれほど給料などの優遇に違いはありません。

採用枠が少ない小規模クリニックでは、同時に専門卒と大卒が面接を受けた場合に大卒の方が採用される可能性は大きいです。
しかし、勤務してしまえば学歴はほとんど関係ありません。

女性が多い看護師の世界では、大卒でも結婚や出産をきっかけにしたり、総合病院の人間関係に疲れてクリニックなどの小規模な職場に転職する人も多いです。

条件が多少悪くてもそれなりの給料を確保できる看護師は、出世や高待遇だけを求めて勤務をしている人だけではなく、働きやすさを最優先している人も多数います。

将来的に出世を目指すのであれば間違いなく大学進学を目指すべきですが、人生プランも含めて自分にはどの道が一番最適なのかを考えてみることも大切です。

専門卒看護師の転職に強いエージェント

転職サイトの中でも大学卒に強い会社専門卒に強い会社派遣専門の会社など得意分野があります。

中でもマイナビ看護師学歴に関係無く幅広い条件の良い仕事が多いと言われていますので「専門卒だからなぁ」と諦めていた方にも是非お奨めしたい一社です。

看護師転職サイト一覧 派遣看護師のススメ 労働環境の問題について