ツアー・レジャー施設の待遇と仕事スタイル

仕事内容
看護師の仕事には病院といった医療施設以外の勤務先もあります。
幼稚園・保育園や一般企業がそれらに当てはまりますが、その中でも特に人気が高いのがツアーやレジャー施設の看護師です。
仕事内容は主にお客様の健康管理や怪我の処置などになります。
ツアーの場合は旅行に同伴してツアー客の体調不良に対応します。
初期診療や処方箋を必要としない常備薬を持ち歩き、必要に応じて適切な処置や病院にかかるべきかの判断を行います。
レジャー施設の場合は施設内やイベント会場に併設されている医務室に待機し、観光客の体調不良や怪我対応を行います。
仕事量はタイミング次第となりますので、暇な時は何も処置をせずに一日が終わってしまう事もあります。

給料待遇・ボーナス
ツアーやイベント会場の場合は、毎日安定して仕事がある訳ではないので、正社員雇用ではなく基本的には派遣がメインになります。
こうした単発の仕事を中心に仕事を紹介している派遣会社もあります。
日給は2万円~4万円で、人によっては常勤の看護師以上に稼いでいます。
レジャー施設の場合は医務室を常時運営していますので、常勤勤務の仕事もあります。
給料相場は施設によって様々ですが、サーキット場やゲレンデのような大きな怪我が多いレジャー施設の場合は給料が高く、ちょっとした体調不良が中心の職場では給料が安い傾向があります。
ボーナスは常勤で1ヶ月~4ヶ月ほどです。
登録1年目 専門卒 ツアー・イベント看護師派遣勤務
(平均日給3万円 - 交通費2000円)×1ヶ月 15日勤務 ×12ヶ月 =年収 504万円
入職5年目 専門卒 テーマパーク医務室勤務 常勤
月収28万円×12ヶ月 + 賞与 100万円=年収 436万円
入職2年目 大卒 大型商業施設医務室勤務 常勤
月収23万円×12ヶ月 + 賞与 50万円=年収 326万円
勤務時間や残業・夜勤の頻度
勤務時間や残業については勤務先の環境によって大きく変わります。
観光客向けサービスの場合、営業時間内は看護師の在中が必要なので早番/遅番で8時間程度のシフトを組んでいるところが多いです。
勤務時間帯も環境によっては夜遅くまで、場合によっては夜勤が発生する場合もあります。
イベントの医務室勤務であれば時間は様々で、早朝や深夜帯の勤務、12時間超えの長時間勤務から2~4時間程度のショート勤務もあります。
ツアー会社の同行スタッフの場合、旅行中は部屋で待機する時間はありますが完全にオフになる時間はありません。
ツアー客から要望があれば時間に関係なく対応する必要があります。
ツアーやレジャー施設の常勤でない限りは勤務時間の変動が非常に激しいです。
勤務先や形態によって勤務時間が異なることを認識しておきましょう。
レジャー施設の医務室で常勤をする場合は平均して8時間勤務が一般的です。
ただし急患があった場合は残業が発生することもあります。